MENU

【けんしん亭 新福島】ゆったりできて日本酒飲み放題。鮮魚と楽しめるお店

ヨシエさん

よろしくお願い致します。ではね、お店の名前の由来から教えてください。

モリワキさん

うち、実家も飲食店やってるんですね。実家が兵庫県の西脇市というとこなんですけど、同じく「けんしん亭」という名前使ってまして、僕自身、お店やる時に思い立った名前が特になかったので、名前をいただくじゃないですけども。西脇市っていう所は、酒米どころなので、そのへんの物語性もあって。

ヨシエさん

だからだ。ポスター貼ってましたよね。

モリワキさん

そうです、そうです。実家はこんな感じの居酒屋というより仕出し屋さんなんですけども、それが、じいちゃんの代からやってるし、今もやってて、50年ぐらいやってんのかな?

ヨシエさん

すごーい。

モリワキさん

まあ、縁起のいい名前というか。ちょっと頂いたというような形です。

ヨシエさん

代々続いてらっしゃるということですね。

モリワキさん

まあ~、そうですね。おとんと、おかんがやってて、兄ちゃんが実家やってる感じ。僕はこうやって好き勝手やらせてもらっています。

ヨシエさん

お料理の勉強とかは?

モリワキさん

僕は料理学校行ってたので、料理学校出たあと、ホテル勤めたり、東京で飲食店立ち上げからもやったりして、今に至る感じですね。

ヨシエさん

すごいですね。お若いのに。

モリワキさん

いえいえ。

ヨシエさん

お店は何年目ですか?

モリワキさん

今、ちょうど4年迎えて、6月の半ばが周年というか、その時期なので、まあちょうどまる4年迎えたあたりですね。福島やったら、1年目ぐらいである程度流れに乗っとかな厳しかったなというのはあります。

ヨシエさん

あー、そうなんですね。

モリワキさん

2年目の段階でコロナがもう起きたような状態なので…。

ヨシエさん

そうですよね。じゃ、今からまだまだちょっと様子見もあるけど…。

モリワキさん

うーん、まあ、したいことは僕もまだありますけどね。この店以上のこととかもしたい、ていう考えはもちろん。それは、この店始めた時からありますけども、なかなかコロナが落ち着かんことには、というのもあります。正直なところ。

ヨシエさん

えーすごい、いいですよ。そう思ってやってらっしゃって。すばらしいです。じゃあ、お店を始めたきっかけは?

モリワキさん

きっかけは、そうですね、僕、別に自分でお店やりたいとはそんなに思ってなかったんですよ。何なら5年前ぐらいまでは、僕まだ、東京にいたんですよ。東京おって、そん時もこんな感じのお店をやってて。料理もできるし、サービスもできるしってなって、考えたら、別に俺、一人でできるんちゃうん、っていうのはあったんですね。

モリワキさん

でもそん時、東京におったんで、東京ではできないと思ったんですね。すべてが高すぎるから。で、僕、さっき言った料理学校、大阪のこの辺やったんです。北浜、中之島の方にある料理学校なんですけど、その時からこの辺も土地勘があったので。

ヨシエさん

東京の時は自分でやってたんですか?任されて?

モリワキさん

「お前、料理できるんやったら、一緒にやろうぜ」みたいな感じで。僕もゼロから立ち上げるんやったら勉強なるわと。この店やる前に一回ゼロからやってるような感じ。どうやったら常連さんがつくんかなあ、とか。お客さんが喜ぶサービスってどんなんかなあ、とか。そういうのは勉強したので。今回もハードルは低い、といったらあれですけど、まあまあ、出来るわな、っていう自信はありました。

ヨシエさん

要領が分かるというなかで、このお店のコンセプトは?

モリワキさん

コンセプトはあれですね。まあ、日本酒がメインで、「すべての日本酒好きが楽しめるお店」。

ヨシエさん

すてき!

モリワキさん

一応、日本酒ありきですね。

ヨシエさん

ご自分も日本酒が大好き?

モリワキさん

そうですね。勉強もしましたし、でも、本当は、もーっと置きたかったんです、日本酒。

ヨシエさん

今は、何種類くらい?

モリワキさん

今30~40種類ぐらいなんですけど。

ヨシエさん

でも、しっかり揃えてらっしゃいますよね。

モリワキさん

もうちょっと席が多かったりしたら、もっと細分化したものを用意出来たらなあ、とも思うんです。辛口やフルーティーやお刺身に合うやつや煮物に合うやつや……。日本酒って奥が深いですから。

ヨシエさん

美味しいから日本酒。若い子はどうなんですかね?

モリワキさん

そうですね。若い方もいらしゃいますけど、やっぱりある程度、上の年代の方が多いですね。仕事帰りのサラリーマン4人、とか、もちろん若い人もいてはりますけどね。

ヨシエさん

でもほんとに日本酒っておいしいんですよね。日本酒ソムリエさんとかも増えてきて。

モリワキさん

そうですね。うち、日本酒の飲み放題は、たぶん他店よりはお得になってるかな。

ヨシエさん

飲み放題があるんですね。いいじゃないですか。

モリワキさん

20~30種類ぐらい飲めて、金銭面、時間で言えば、2時間、2000円ぐらいで。

ヨシエさん

えー、お安い!

モリワキさん

日本酒付きの飲み放題コースとかは、たぶん他店よりはラインナップ的にも充実しているんじゃないかなあ。

ヨシエさん

普通、飲み放題だったら、何種類までとか、制限がありますもんね。

モリワキさん

僕も最初それでやってたんですけど、面倒くさいなあと。もう、いいかなって。

ヨシエさん

へー、でもお客さんからしたら、嬉しいですよね。いろいろ飲めるから。

モリワキさん

季節の日本酒なんかも入れられるので。日本酒好きな人やったら。

ヨシエさん

お得ですよ! 日本酒飲み放題は、あんまり今までイメージがないけど、あったらお得ですよね。日本酒、結構いいお値段になっちゃうから。たくさん飲んだら結構いくじゃないですか。

モリワキさん

そうですね。ほんまに一部、入手困難なものは外してますけど、ほぼ全部いけるので。満足してもらえると思います。

ヨシエさん

何か、いい距離感だと思うし、カウンターも結構広くて、今はコロナだからあれかもしれないけど、でも、ぎゅうぎゅうな感じにならないから、いい感じかなあと。

モリワキさん

いろんなお仕事の方と、いろんなことをお話しできるので、僕は純粋に楽しいです。

ヨシエさん

すばらしい。

モリワキさん

僕の知識欲求的なのが満たされるので。

ヨシエさん

忙しくされてても、結構カウンターの人とかともおしゃべりされたりするじゃないですか。周りちゃんと見ながら、でも手は動かしてて。

モリワキさん

まあ、携帯だけ見てごはん食べる店ではないかなと。そういう店やったら、もっとコスパええお店あると思うんで。うちは居心地良く、楽しく。

ヨシエさん

仕事されてて、もうしんどいなぁ~とか思う時とかは?

モリワキさん

ないです!良いお客さんばっかりなので。

ヨシエさん

お~!凄い!そこが1番、良いじゃないですか。近くの方が多い感じなんですか?

モリワキさん

そうですね、仕事帰りと日曜なんかは、この辺に住んでる常連さんがっていう感じですね。

ヨシエさん

駅までの道で、ぽっと「ここ入ってみよう!」っていう立ち位置ではない。

モリワキさん

ないですね。わざわざ来てもらわなければ。結構、常連様率が高いのでありがたいです。

ヨシエさん

それは1番、良い事ですね。

モリワキさん

飲食店は結局のところ、スタッフ力やと僕は思うので、20~30席のお店なんて店長とかマスターの人柄だと思ってるので。

ヨシエさん

それはあると思いますよ!もう本当に極めて料理だけを黙々と食べて黙々と帰る人だったらね、また違うんのかもしれないけど、接客とか、何か掛け合いがあったりとかした時の対応、こっちが話かけた時の対応とかね。そういうので、「あ~ココの店は良いな~」って気持ちがありますもんね、人間。

モリワキさん

そうですね、福島界隈で「お刺身食べたい」っていうのと「日本酒飲みたい」っていう気分なって来たら間違いなく楽しんで帰ってもらう事は出来ると思います。

ヨシエさん

お値段も良心的で、少量から色んなお酒も召し上がれます。飲み比べセットとかもあるのでぜひ!

店舗名けんしん亭 新福島
住所大阪府大阪市福島区福島 4-5-56 三好ビル 1F
営業時間17:00~24:00
定休日不定休
URLhttps://kenshintei-shinfukushima.com/
シェアしてコセイを発信しよう

この記事を書いた人

目次
閉じる