こんにちは!お洒落なお店ですね! YOKOMACHIって名前はどういう意味があるんでしょ?
僕が生まれる前の話なんですけど、僕のおばあちゃんが「ヨコマチ」というお店をやってたんです。飲み屋さんなんですけど、場所が天六の交差点から1本ヨコに入った所やったから屋号を「ヨコマチ」にしたらしいんです。別に家業とかでもなくて、母も継いだりしてたわけでもないんですけど、僕が店をやるにあたって横文字にして名前だけ残したっていう感じですね。
ずっとオムライスが看板なんですか?
いえいえ、そんな事は全然なく。料理は子供の頃から好きでしたけど、学生の頃は野球ばっかり高校までやって。そんで大学を出て車の営業の仕事を4年やってました。
じゃあ、当時は料理はあまり。
ただ好きなだけでしたね。会社でこのまま勤めてってのもつまんないような気がしていて。独身で実家におる間に、という感じで辞めて。アルバイトとかでも最終的には独立出来たらな~と思って、友達がやってる焼肉屋さんの雇われ店長を2年やってから開業です。
最初からオムライスという感じでは、なかったんですね。いや、旨すぎて。
最初からオムライスという感じではなかったですけど、オムライスはどっかのタイミングでメインにしたなぁ~とも。
会社辞める時って勇気いりました?
勇気だけですね。勇気以外、何もいりませんよ。
かっこい~。
僕が食べせていただいたオムライス。ソースが独特で、ご自身で開発してっていう感じですよね。いや~、センスなんかな~。どうやって勉強されたんですか?
う~ん。勉強は特に……。なんか「こうしたら美味しいちゃうんかな~」ってやってみて、で分量化していってレシピ化するみたいな感じ。
それは焼き肉屋さんの経験も生きてたりするんですか?
いや、特にww まあ、店開いてから料理にすごく集中してるってのはあると思いますけどね。それこそオープン当初は全然大した料理出してなかったですから。
なるほど。その時はオムライスもなかった。
最初はオムライスなかったです。半年ぐらいかかったかなぁ……。最初は日替わりメインで。いまはほとんど固定になりましたけど。洋食だったり和食だったり、それもこだわりなく。
そうなんですね。いや、あまりにもオムライスに衝撃受けたんで。めちゃくちゃ美味かったです。
ありがとうございます。ほんまに最初は全然コンセプトも定まってなかったし「何屋さん?」って聞かれても、「何屋さんか分かりません」みたいな感じでしたからね。まあ今もコンセプトって言われると難しいですけどね。看板メニューはオムライスです。
一応カフェ&バーってことで、立地的にもあんまりカフェが無いんですよ。夜にちょっとコーヒーが飲めるとか、甘い物が食べられるとか。パンケーキとかね。ご飯食べた後「コーヒー飲んで甘い物食べようか」って人も結構多いですからね。お客さんは6割以上女性です。
そうなんですね! それは最初から、イメージしてはった?
ちゃんとは決めてなかったですけど。多分、そうなりそうだなぁ~と。カフェでちょっと柔らかいイメージ。小綺麗な感じで。
実は母方の実家なんですここ。建て直して、一階を店にして、上が実家なんです。だから家族経営というか、アットホームというか。ケーキに関しては、うちの奥さんがパティシエなんですよ、元々。
へ~。
バースデーコースの誕生日ケーキとかは奥さんが全部作ってます。オーダーメイドなんでご予約は必要ですけど。
ほんと天満にしてはって言うとアレですけど、ご家族で来れそうですね。
そうですね。子供も一緒に来ていただけます。僕の子供も来てる時もありますし、ま~、アットホーム。
天満近辺ってやっぱり飲み屋街っていうイメージが強いですもんね。「子供と一緒にご飯たべようか」ってなかなか難しい。
元々、僕がホンマの地じゃないから母親の地元ですけど、できればお客さんとの距離を近づけられるお店が理想的かな。
まさにアットホーム。家族で中西さん一家に会いに来るみたいな。
めちゃめちゃ流行っているお店って、店員さんとしゃべるってあんまり無いと思うんですよ。お客さんと店員さんが、一緒に何かするとかってまあ、少ないんちゃうんかな? 例えば、一緒に旅行行ったりとかキャンプしたりとかイベントしたりとか。うちはそういうのが多いです。
つながりができて、みんな「また呼んでください」みたいな。
まあ、それが一番の醍醐味というか、楽しいですね。お客さんと店員さんというだけでなくて。お客さん同士で結婚して子供生まれた、みたいなのがいっぱいいます。
えー! それは是非とも、聞いてみたい。僕独身なんで。
えっと……確か13組、結婚してるんですよ。
え!!! すごいですね。キューピットですね。
僕がわざわざ取り持ってみたいなことはしてないんですけど。
いや~、それこそアットホームな雰囲気やから仲良くなりやすいんでしょうね。ここにいたら。
なんていうか、飲み会であったり、バーベキューしたりとか、そんなんで、自然に。
すごいなー。僕ここ家にしよう。家賃払う。
やってて一番楽しい瞬間ってどんな時ですか?
いっぱいありますけど、うーん。「料理おいしい」って言われるのはまあ当然ですし……。まあ、お客さんとの距離が縮まったなという感じですよね。
家族ぐるみで。
ありがたいことです。うちの娘も6歳ですけどもう何回かな? かなり結婚式行ってます。
すごいな、ちっちゃい頃から。
僕の娘はほんとに、だぶん同世代の中でダントツでいろんな大人と会話してる。
今後どういった形に、方向性にしていけたらいいなあ、みたいなことってあったりしますか?
そうですね~。個人的には、まだ子供も小さいですし、やっぱりサラリーマン辞めてこの仕事やってるんで。サラリーマンやってた頃より充実してる仕事とか生活に転じれてるなっていう人生にはしたいなって思います。別に収入がどうとかそういうのとは別で。時間配分がうまくとれてとか、家族の時間を作れてるかとか。そう思うと、できる限り長く、どんな形であれ続けれたらなと。あとは、28歳でこの店始めてるんですけど、同じ世代の子らと一緒になって10年やってきたんで、次は最近来てくれだした若い人たち、そういうお客さんにもウケるお店づくりをしていきたいなっていう感じですかね。
素敵な締めのお言葉ありがとうございます! せひ僕の部屋もご検討お願いします!!
店舗名 | Cafe&Bar YOKOMACHI |
住所 | 大阪府大阪市北区池田町10-9 |
営業時間 | 18:00~24:00(L.O.23:00) |
定休日 | 火曜日 |
URL | https://www.e-yokomachi.jp/ |